こんばんわ!ぴよパパです!(^_^)
目次
リセット?据え置き?
今日はリセットと据え置きの判別の仕方についてお話ししていきたいと思います。
リセットと据え置きを理解している事が前提のお話になりますので、わからない方はこちらの記事を参照して下さい!
さて、それでは本題に入っていきますね!
ガックンチェックの仕方
リセットと据え置きの見極め方として1番目メジャーなのが「ガックンチェック」になります。
このガックンチェックとは朝一1回転も回っていない台にたいして有効な判別方法であり、リールのガックンを見て判別することから、ガックンチェックと呼ばれています。
リールのガックンと言われてもピンとこないかと思いますが、ジャグラーのボーナス終了後1回転目にリールが引っかかるような回り方をします。その引っかかるような動きがガックンです。
もしこのガックンチェックでガックンがみられた場合は「リセット濃厚」ということになります。
逆にリールがきれいに回った場合は「据え置き濃厚」になりますね!
ガックンチェックの際注意すること!
この万能に見えるガックンチェックにも実は二つほど使える条件があり、その条件を満たさない場合は使う事ができなくなってしまいます。
それではその条件を見てみましょう!
ガックンの効く台であること!
まず一つ目は「ガックンの効く台」であることです。
実はリセットがかけられていてもガックンが効かない台があり、ゴッド系の台や番長系の台がその例として上げられます。
逆に、ガックンが効く代表としてはサミーの北斗系の台やジャグラーが上げられます。
ジャグラーは最近になってガックンチェックが効かない台も出てきているのでその辺は注意が必要ですね!
対策する店ではないこと!
二つ目は「対策する店ではない」事です。
店側にガックン対策をされてしまうとガックンチェックで変更を見抜く事が極めて難しくなってしまいます。
対策の主な例としては
・7揃いされている。
・出目が変更されている。
・店側が変更後1ゲーム回している。
これらの事を対策として行っているお店で、素人がリセット判別をするには少々手こずるかもしれません。
ガックンチェックで判別できなかった場合
朝一ガックンチェックでのリセット判別が出来なかった場合は、しばらく店内状況を確認し、天井が発動したゲーム数や、ゾーンで演出が発生しているのかをみて、据え置きが多いかリセットが多いかを判断しましょう。
そして、1日で見抜く事が出来なければそのお店に通い、その店が、据え置きメインかリセットメインかなどの店の癖を読むようにしましょう。
ちなみに私の経験としては設定を使うようなやる気のあるお店ほどリセット傾向にあり、対策などもされています。
対して、やる気の無さそうなお店ほど据え置き放置が目立つということになります。
それでは今日はこの辺で!
ぴよパパでした!(^^)
家スロをまったり楽しみたい方はこちら!→パチスロ販売【A-SLOT】