僕の家の近くのホールにも、押忍!番長Aが導入されました!
さっそく打つ事ができましたので、その稼動内容に解析情報を交えつつ書いていきます!
それではどうぞ!
押忍!番長A!
大都技研から、あの番長シリーズの演出を継承したA+RT仕様の「押忍!番長A」が出されましたね!
設定1でもフル攻略なら機械割が100%を超えますが、実際はどうなのでしょうか?
最初に稼動内容から言っちゃいます。
稼動内容ショボすぎるんで最初に書いちゃいます。
回したゲーム数が大体1200G位。そのうち当たったのは番長BONUSが2回だけ!笑
当たらなすぎ!笑
全消灯弁当箱とチャンス目は高設定域でしたけど、ベルが悪く、何よりBONUSが全くついてこないので辛すぎてやめました。笑
重要な判別要素の1枚役に関しては、黒バー狙いで打つと1枚役を引いているのかどうか確かな確証が得られず、一応カウントしてはいたものの、ちょっとあてにできるレベルではなかったですね。
個人的には、判別するなら白7狙いで1枚役フォローしていかないと、確実なカウントは厳しい気がします。
ちなみに、この台での投資が26000円。回収は74枚でした、、、。
まさかこんなに負けるとはね。笑
まぁでも、その後沖ドキのB狙いで約1600枚。コードギアスR2 C.C.verの高設定っぽい台で1100枚位。
結果的にはどうにか+22000円位まで持っていけました!いやーよかったよかった。
久々に沖ドキのB狙いが跳ねてくれたんでね!助かりました!
沖ドキB狙いの詳細知りたい方はこちらも、どうぞ!
それでは次にこの押忍!番長A!の解析の方、見ていきたいと思います!
ボーナスの種類
ボーナスは大きく分けて2種類。
番長ボーナス(BB)とREGに分けられます。
更に細かく分けると、
- 番長ボーナス(青7)…最大獲得枚数304枚
- 番長ボーナス(赤7、白7、異色)…最大獲得枚数260枚
- レギュラーボーナス(赤7バー、白7バー)…最大獲得枚数106枚
となっています。
またボーナス後は、必ず20Gor50GのRTに突入します。
ちなみにRT中は歴代の番長シリーズ、4種類の中から、好きなシリーズのART演出を選ぶ事ができます。
番長好きにはたまらないですね!
ボーナス確率
ボーナス確率は以下の通り。
設定1…1/149.6
設定2…1/136.5
設定5…1/138.3
設定6…1/120.5
見ての通り、設定は最近流行りの4段階になっています。
そして、注目してほしいのが、設定2と設定5のボーナス確率です。
設定2の方がボーナスが軽いですよね?
これには、この台独特のBR比率に理由があります。
BR比率
番長ボーナス(BB)の確率
設定1…1/273.1
設定2…1/273.1
設定5…1/237.4
設定6…1/240.9
REGの確率
設定1…1/331.0
設定2…1/273.1
設定5…1/331.0
設定6…1/240.9
ご覧の通り、奇数設定はビッグが軽く偶数設定は、ビッグとレギュラーが同じ確率になっています。
その為、ボーナス合算だけで見ると設定5より設定2の方が軽くなってしまう訳です。
打ち方
この台の打ち方ですが、基本は左リールバー狙いで、弁当箱まで滑ってきた場合は中、右リールとも弁当箱をフォローしましょう。
チェリー停止時は中、右リールチェリーを狙って、3連チェリーで強チェリーとなり激アツ役になります。
また、リールの枠がフラッシュした場合は内部的に「8枚役+チェリー」が成立しています。
これを、通常の打ち方でチェリーを成立させてしまうと4枚の払い出ししか受けられませんが、「赤7、チェリー、バー」を狙い、8枚役を揃える事により4枚分余計に貰う事が出来ます。
注意点として、中リールのチェリーは、2連弁当箱の上にあるチェリーのみが有効になっています。
主な設定差
設定推測の際、カウントが必要な小役は以下の4つ。
- ベル
- 全消灯+弁当箱
- チャンス目
- 1枚役
ベル、全消灯+弁当箱、チャンス目は出目から判別可能ですが、1枚役に関しては黒バー狙いだと判別が難しいです。
1枚役カウントの際は白7狙いがベストだと思われます。
また、その他にも、RT終了画面やビッグ中のチェリーなどでも設定示唆が行われます。
打ってみた感想
2回しか当たりを引いていないのでなんとも言えませんが、僕個人は先日打ったコードギアスのAtypeの方が楽しめましたね。
番長Aはフル攻略で機械割が100%超えるみたいですけど、とても信じられない稼動内容でした。笑
ただ確実に言える事が一つだけあります。それは、、、
2回の当たりじゃ何もわからん!笑
なのでまた打ちます。
良さそうだったら。笑
それでは今日はこの辺で!
家スロをまったり楽しみたい方はこちら!→パチスロ販売【A-SLOT】