今回は「勝てるaタイプ」はなにか?
ということですが、ズバリなんだと思いますか?定番のジャグラー?新基準のGRT機?
答えは「機械割が100%以上の機種」です。
それだけだとよくわからない、という方も中にはいると思うので、詳しく解説していきます。
機械割が100%ってどういう意味?
機械割というのは簡単にいうと、出玉を数値化したものです。
イメージとしては、機械割が100%だと引き分け、100%以下なら負け、100%以上なら勝ち、となります。
つまり、機械割が100%以上あれば、最低でも引き分けで終われるということになります。
勝てるaタイプにはどんな機種があるの?
ここでいう勝てるaタイプ、つまり機械割が100%以上の機種で有名なのが【ハナビ】【バーサス】【ディスクアップ】といったところでしょうか。
今挙げた機種は最も低設定の設定1だったとしても、公表の機械割が100%を超えている為、勝てるaタイプとして挙げる事ができます。
機械割100%の条件
上に挙げた3機種を、打ったことのある方もいるかと思いますが、どうでしょう。
確実に勝てたでしょうか?
そんなことないですよね?負けたことももちろんあるかと思います。
「それじゃあ、さっきと話が違う」という声が出てきそうですが、確かにさっき僕が言った内容と異なります。
実は機械割が100%になるにはある条件があります。それは、小役をこぼさない事、です。
小役をこぼさない
スロットを打っているとたまにしか出てこない役であるレア役として、スイカやチェリーがあります。
これらは狙って揃えないと揃わない場合がある為、払い出しがもらえない事があり、これを「こぼす」といいます。
払い出し枚数は機種によりけりですが、仮に10枚だとした場合は1回こぼすと10枚の損になります。
感覚としては大した損には感じませんが、冒頭で述べた機械割には大きな影響があり、1回こぼすだけでも機械割が落ちてしまいます。
なので、1回もこぼすことなく、尚かつボーナスが成立したらすぐに揃えるなど、とにかくコインロスをなくす事で、機械割を底上げする事がaタイプで勝つ為の条件になってきます。
勝てるaタイプまとめ
- 機械割が100%以上の機種を打つ!
- 小役をこぼさない!
- ボーナス成立後すぐ揃える!
以上の三点を守ればaタイプで勝つ事が今までより楽になることでしょう。
ただスロットは運の要素も強い為これらをしっかりと守っていても負けることもあります。
逆に、適当に打っていて、勝つこともありますが、長い目で見たときに上記の三点を守って打っていた方とそうでない方の収支は大きく差がでます。
家スロで練習するのも一つの手ですね!
家スロをまったり楽しみたい方はこちら!→パチスロ販売【A-SLOT】
今回は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました!